top of page

急にインターネットにつながらなくなった



こんにちは。パソコン生活応援、代表の有馬です。

今回のトラブル内容は


「ネットワークに接続されていません」


と表示されインターネットが使えなくなってしまった。

このような事に遭遇された方は少なくはないでしょうか。


今や一般家庭でも、インターネット回線を契約するのは当たり前の時代。

人々の日常生活のなかに浸透していて、欠かせないものとなっています。

そんなインターネットが急に使えなくなったら生活に支障をきたす人も多いことでしょう。


そこでインターネットが接続できなくなった時にご自身で試していただきたいことをいくつか、ご案内いたします。


もし、それでも解決しないなどありましたら、パソコン生活応援までご相談ください。


1.配線確認

最初に試していただきたいのが、配線の確認です。

インターネット接続するときは、モデムやWiFi(ワイファイ)ルーターなどの接続機器が必要となります。その接続機器がちゃんとつながっているか、電源ケーブルはコンセントに差し込まれているか確認してください。

「インターネットが急につながらなくなった!」と相談受けた際によくある内容ですが、掃除の時にうっかりコンセントを抜いてしまっていた(あたってコンセントが抜けてた)があります。

次に、「ONU」にあるLANポートと無線機器(WiFiルーター)のWANポートにちゃんとLANケーブルが差し込まれているか確認してください。もし、無線機器を使用していないで有線接続をされている場合は、パソコンのLAN差込口にちゃんとLANケーブルが差し込まれているか確認してください。



2.モデムや無線機器(WiFiルーター)の電源をおとす

配線に問題がなさそうな時に試してみるのが、モデムや無線機器の電源を一回抜いてみます。電源をおとしていく順番は、「無線機器(WiFiルーター)」→「ONU」の順です。全てのランプが消えたことを確認し、30秒ほど待ってから電源を入れていきましょう。電源を入れる順番は、先ほどの逆で、「ONU」→「無線機器(WiFiルーター)」の順に電源を入れましょう。電源を入れた後、全部のランプ点灯が落ち着くまでまちます。

意外とこれだけで直ることも多いです。



3.パソコンがある場合は直接LANケーブルでつないでみる

(1)(2)を実施てもまだネットにつながらない場合は、パソコンとONUを直接LANケーブルでつないで問題の切り分けをすることも必要です。

ただし、この方法はパソコンに「インターネットの接続設定」がされてないとつながらない可能性もありますので、もし、「インターネットの接続設定方法」がわからない時は、契約しているプロバイダのヘルプデスクにお電話で問い合わせてください。

※契約の内容だったりで設定が不要の場合もあります。


まだ、これ以外にも確認することがありますが、この3項目ぐらいでしたら、ご自身でもできると思いますので「急にインターネットがつながらない」なんてことになっても、慌てず試してみてください。


それでは、快適なパソコンライフを!


 
 
 

Comments


サービス概要の一覧

サービス内容   
・ サポート報告   
ご利用料金   
・ お取引企業   
・ お客様の声   
・ サポート理念   

会社情報

・ 会社概要

・ ITサポートブログ

・ 代表挨拶

個人情報保護方針

・ 特定商取引法に基づく表記

・ お問い合わせ

パソコントラブルなどでお困りでしたら今すぐご相談ください

携帯電話/スマートフォンからはワンタッチ⇒

090-2540-3475

©2015-2021 by ナイス・エモーショナル・サービス

pasokonseikatsu@gmail.com  |   東京都昭島市美堀町1丁目9番14号2F

bottom of page